ノートパソコンご臨終。そしてトラブルは重なる

先日から復活を期して修理に励んでいたノートパソコン。今日は日曜日のお休みを返上して最終的に組み立ててみたんですが、残念ながら元気な姿は戻りませんでした。 orz

新しく購入したメモリを2枚、それぞれ試したのですが、症状は同じ。ということは、メモリの問題ではなかったということでしょう (苦笑)。メモリ代金が、修理にかけた時間が、必至にしらべた努力が、せっかくの日曜が、淡い希望とともに散っていきました。 (哀)

残るは、CMOS バッテリとか、電源まわりなんかが怪しいのですが、可能性は低いでしょう。CMOS バッテリは東芝が製品番号などを公開しておらず探すのも大変。電源の場合は、さらに分解を進めていく必要があります。でも電気そのものは通じているから、恐らく違うでしょう。

ま、ここまでやれば諦めもつきます。仕事でそこそろ酷使して、かれこれ6〜7年使ってきたので、耐用年数が越えたんでしょうね。これからはパーツの提供者として貢献してもらいましょう。 (LCD の部分って、何とかつかえないんでしょうかね? ちゃんと外すこともできたし。)

というよりも、予備のマシンがなくなってしまったので、まずこれを何とかせねば。急場をしのぐために古い型の安いマシンを探すか、一気に最新のマシンを買うかのいずれかですが、先立つモノがない以上、選択肢は1つです。このところいろいろ出費がかさんでいるんでねー。



それはさておき、このところちょっとパソコン周りのトラブルが続いています。なんでトラブルって続くんでしょうね。

まずは数日前の夜遅く、急にネットに繋がらない状況になりまして、かなり焦りました。だいたいいつも、2台あるルーターの1つ (インターネットに直接繋いでいる方) がおかしくなるので、再起動して直すんですが、今回はそれがダメ。パソコンも最近の暑さでオーバーヒート気味だから、シャットダウンさせて冷やしてから起動してみましたが、やっぱりだめ。

パソコン側で接続状況を見ると、送信はできているけど受信ができてない。ということは、パソコンと LAN 内のルーターとの接続に問題があるのかな。このルーターはこれまで問題がなかったので、パソコンのネットワーク・カードに問題があるのかと思ったんですが、それを付け替えるのはかなり面倒です。という訳で、まずはこのルーターをチェックすることにしました。

で、ルーターを見ると、このパソコンに繋がっているポートのライトがちょっと変。他のパソコンに繋がっているポートのライトはしっかり点いているのに、それだけ消えかかった感じです。

それならばとポートを変えてみたんですが、新しいポートはちゃんと点灯してて、おかしかったところに別の PC を繋ぐと同じような感じ。しかしそのポートに問題があるならパソコンのネット接続は回復するはずなのに、やっぱりだめ。変ですよね。それじゃルーターのルーティング機能がおかしいんだろうと当たりをつけ、ルーターを再起動です。

これをやったのが、翌朝の仕事が始まるちょっと前。もう冷や冷やもんでしたよ。最悪、非常用のダイヤルアップで繋がりますけど、スピードが落ちますからね。でも、今回は何とか LAN 内のルーターの再起動で解決しました! パソコンを開腹しなくてよかった。結構面倒ですから (というか開腹作業はノートパソコンだけで勘弁して欲しい)。しかしそれにしても、ネットワーク絡みのトラブルって、原因を見つけるのが本当に大変です。



この他にも、先日安くなっていた2GB の USB メモリをバックアップ用として買ったんですが、しばらくして下のようなエラーが頻繁に出て、アクセス不能になりしました。

===============
Windows - 遅延書き込みデータの紛失

フィル \Device\Harddisk6 ...(略) のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の場所に保存してください。
===============


ただ、一旦取り外してから再度差し直すと、普通に認識します。でも途中でまた同じエラーがでて使えなくなる。いろいろ試してみると、コピーとかしてる途中でパソコン側からアクセスできなくなるようなので、恐らくメモリ内のセクターの一部が壊れていて、そこで制御が利かなくなるんでしょう。

実際、再フォーマットしただけではダメだったんですが、アクセスできなくなった状態で一旦取り外し、管理者権限でログインしてからデフラグをしようとすると致命的なエラーで分析さえできません。そのままマイコンピュータを開き、該当するリムーバブル・ディスクを右クリックしてプロパティを開いて、[ツール] タブの [エラー チェック] で (エラーの自動修正などのオプションもオンにして) チェックをかけると、問題部分が修正されて使えるようになりました。でもまた同じ問題が出てきたので、壊れているのは一箇所だけじゃないみたいです。

これはたぶん初期不良になるので返品やら交換ということもできるのですが、結構大事なデータを保存したりしたので、それを返すのがちょっと嫌なんですよ。10ドル程度だったし、完全消去したりする手間を考えたら、こちらでリカバリしながら使っていけばいいかなって。



そういえばその時気付いたんですが、この2GB の USB メモリ、フォーマットは「FAT」になっていました。「FAT32」じゃなくて、いわゆるむかーしの「FAT16」です。メーカーは中堅の Kingston。まあ、この類いの製品では大手ですね。

ちょっと気になって、前にもブログで書いた Memorex の 2GB と1GB の USB フラッシュ・メモリを調べてみると、やはり FAT でした。これは恐らく、Mac との互換性を意識したものだとみてるんですが (Kingston は Mac 互換を謳ってますし)、FAT は2GB までしか使えません。ということは、4GB 以上の USB メモリは (持ってないので想像ですが) FAT32か NTFS なんでしょうね。

だいたい、Mac だって OS X なら FAT32でも認識できる。だったら4GB 以上の製品と同様に FAT32とかのフォーマットにしておけばいいと思うんですが、何ででしょうね。メーカーのやることってよく分からないことが時々あります。

ちなみに今回おかしくなった USB メモリは、せっかくなので FAT32で再フォーマットしておきました。この方が無駄なく使えるし。



パソコンとかネットワークというのは、トラブルに見舞われることでいろいろ勉強にもなるんですけど、いっぺんにおかしくなるのは勘弁してもらいたいもんです。特に忙しい時とか。でも、何故かそういう時を狙ったようにトラブルが続くんですよね。

さて、パソコンどうしようかな。